2016年11月


「 Live & Bar Gingatei(銀河亭)」

 11月も今日で最後となりました。

 

先週の土曜日は、久々にバンドのメンバ−との飲み会でした。場所は鹿屋市本町の通り沿いにある「居酒屋もあい」。4年前のバンド再結成当時から、バンドの練習の後やライブの打ち上げなどでよく利用しているところで、品数が多く、安くて美味しいのが自慢のお店です。

 

飲み会が始まったのは夕方の6時過ぎ。少し遅れるメンバーのことも頭に入れつつ早速注文した料理は、いつもと同じメニュー、炭水化物系と揚げ物類のオンパレード! メタボ、成人病もどこ吹く風、テーブルに所狭しと並べられたジャンクフードに箸を伸ばしながら、杯を片手に学生の頃のようにワイワイガヤガヤと食べまくるのがうちのバンド流で、音作りも大事だけど、今ではそれ以上にはずせない時間となっています。

 

 

 

そして、「居酒屋もあい」を出て向かった先は、鹿屋の焚き火ライブでもお馴染みの東ユージさんの経営するLive & Bar Gingatei(銀河亭)

 

初めてお邪魔しましたが、毎週ライブをやっているだけあって、そんな雰囲気いっぱいのお洒落で素敵なお店でした。で、写真(上)はその時、ボーカル&コーラスと、お店で借りたギターと自前のパーカッションでやった、やり出したら止まらない身内だけの身内のためのライブ風景♪

 

 

実は、今年は諸事情によりライブ活動も一回きり。なので、メンバー自身も周りもヤキモキしているところでしたが、ついに次回ライブの日程が来年の春に決定。新曲も追加ありということで、何かと忙しそうな一年が早くもスタート致しました。(^^)

 

 

 

 

 

ネジゆるみ止め

老眼鏡を使い始めてから10年近くになると思います。時とともに老眼も進行するので、この間に3つ程メガネを新調しましたが、最初に作った「999.9(フォーナインズ)」のメガネが今でも馴染みがよく、仕事中もメガネを掛けているのを忘れ、その上から別の拡大鏡を掛け間違えるほどで、すっかり体の一部となっています。

 

ただ最近は、そのメガネも老朽化のせいか蝶番(ヒンジ)のネジが緩みがちで、メガネ屋で直してもらっても1週間も経たないうちにまた緩んでくる有り様で、メガネケースの中に専用のドライバーを入れて、事ある度に自分でネジを占め直して対処していたところ、同じような悩みを抱えている方は多いらしく、ネットで面白い物を見つけました。

 

 

商品名は「ネジやま救助隊・ゆるみ止め」

 

使い方は、緩んだネジを取り外し、ネジ穴に液を流し込んで占め直すだけ。しかも永久固着ではないので、必要な時にはネジをはずせるという超〜優れものです。

 

使い出して2週間経ちましたが、今のところ緩みはなし。振動で緩んでくる自転車のネジにも使いましたがこれも問題なしでした。

 

 

見たこともないネジが床に落ちていて、“これ、どこのネジだろう…?”と思ったことありませんか?

 

楽器、ゴルフのスパイク、その他いろいろなネジの緩みに使えそうな「ネジやま救助隊・ゆるみ止め」、一家にひとつあると便利です。。

 

 

 

 

 

「セゴビア」

先週の土曜日の夕方6時から鹿児島県歯科医師会館で行われた講演会、『チームで取り組む予防型歯科診療』にスタッフと共に参加してきました。北九州市で開業されている歯科医師とそのスタッフによる約2時間に及ぶお話しでしたが、他の歯科医院の予防とメインテナンス治療への取り組みを垣間みることができ、自分の病院のこれからに非常に参考になる講演会でした。

 


 

久々にスタッフと天文館に繰り出したので、講演会が終った後は予定していた食事会のお店、ステーキハウス「セゴビア」に向かいました。

 

場所は天文館の文化通り沿いにあるビルの2F。

創業35余年ということで、お店の中は昭和の感じが漂うレトロな造りそのままですが、細部まで丁寧に磨かれ、長年使いこなされた鉄板の上での熟練の料理の技も楽しめる、また、料理の合間をみて気さくに話しかけてくれるシェフの人柄も充分に感じられる、子どもからお年寄りまで気取らずゆっくりと食事ができる、黒毛和牛ステーキ専門のお勧めのお店です。

 

営業時間は深夜2時までということで、飲み会の帰りに、また仕事帰りに1人で寄る方も多いと聞いてちょっと驚きでしたが、最近の糖質制限の考え方からすれば、ラーメンよりもヘルシーなのかな?と、思った次第でした。

 

 

さて、当の食事会はどうだったかというと…

 

 

お肉の味云々よりも、燃え上がる炎に夢中になっていた、うちのスタッフでした。;;;;(;・・)ゞ

 

 



「県民フォーラム2」

一時期の急な寒さも緩んだ先週の日曜日、「かごしま 歯と口腔の健康づくり 県民フォーラム」が鹿児島市の県民交流センターで開催されました。

 

当日の来場者数は、会場となった県民ホールの収容者数590席の8割を占める約500名。午後1時の開始から閉会に至る午後4時まで、大きなトラブルも、また途中退席される方も無く、ここに来るまで準備に1年余りを要した初開催の県民フォーラムも、何とか労を報われる形で終えることができました。

 

写真右側の機材は、舞台袖から客席ならびに舞台の照明を操作する「調光卓」と呼ばれるもの。今回、フォーラムの照明係として初めて触ることになりました。

 

舞台上の司会や演者の立ち位置や動き、スクリーン映写時などに合わせて細かな操作が必要な照明でしたが、最初はその扱いに戸惑ったものの、慣れてくるとこれが非常に面白く、フォーラム最後のあたりでは、予め予定された操作を変えてちょっと一工夫したいような… これが演出の楽しさなのかな?と思った次第です。

 

 

そしてその左側は、音響設備(PA)とその操作を担当するプロのスタッフさん。大きなライブ会場では、客席のど真ん中辺りで見かけることが多いかと思います。

 

近くでPAのプロの動きを見るのは初めてで、果たしてどんな感じなのかなと思っていたところ、リハーサルの時からフォーラムが終るその時まで、ヘッドホンを付けたままで、ほとんど機械の前に座ったっきり… 

 

音楽のライブならまだしも、単なる講演会でそこまでする? と思ったけれど、やはりこれがプロ。

 

 

おみそれしました。m(-_-)m

 

 

 

 

 

「県民フォーラム」

鹿児島市内は今週に入って急に肌寒さを感じるようになりました。ただ、先週までが暖秋で日中は汗ばむ程だったので、その影響もあってそのように感じるのか、それともこれがいつも通りの秋なのか、なかなか判断の難しいところでしたが、鹿児島市内の今朝の温度は11℃。自転車のハンドルを掴む手が微妙にかじかんだので、やはりいつもより寒い秋。この時期には珍しく、手袋をつけての 出勤となりました。

 

今年は「ラニーニャ現象」発生の年らしく、冬の訪れは早そうで、しかも厳冬。受験生にとっては大変な冬になりそうです。

 

 

さて、今日明日は、南九州最大のお祭り「おはら祭」が地元鹿児島市で開催されます。天候にも恵まれて最高の人出となること間違いないでしょう。 そして今週末の11月6日(日)には、かごしま県交流センターにて午後1時より、鹿児島県歯科医師会が主催する「かごしま 歯と口腔の健康づくり 県民フォーラム」が開催されます。

 

http://kakenshi.s55.coreserver.jp/forum/

 

 

これは、鹿児島県が平成26年12月に制定した条例に基づいて行われるもので、歯と口腔の健康と全身の健康の繋がりについて、各ライフステージに沿って県民の皆様と考えていこうというものです。

 

ご来場の皆様には歯みがきセットのプレゼントもあります。知人も歯科医師も、「グリブー」や「予防さん」の着ぐるみをまとって頑張ります。口から見直す健康のヒントが盛りだくさんです。宜しければ、お誘い合わせの上お越し下さいませ。。