2017年2月


カルーナ・ブルガリス

2016年11月28日
2016年11月28日
2017年2月21日
2017年2月21日

 

気がつけば2月も終盤。体の緊張もほぐれつつある三寒四温の鹿児島です。

 

 

写真は、一昨年のクリスマスの時期に患者さんから頂いたシクラメンと、その両隣は、ツツジ科に属するカルーナ・ブルガリスと呼ばれる常緑低木樹です。

 

 

写真左は、昨年の11月に大きめのポットに植え替えをした直後のもの。

 

そして右は、今日のお昼頃のもの。

 

 

お分かり頂けるように、カルーナ・ブルガリスは冬になると赤く紅葉します。そして春になると落葉するのではなく、また元の色に戻ります。

 

 

花は無いけど華やいでみえる、ちょっと寂しい冬場の彩りにお勧めの植物です。(^^)

 

 

 

 

 

 

 

塩釜開き

 

写真は今年初めての積雪、先週の金曜日の朝の病院前の様子です。

 

丁度この日は、事情があって1月にできなかった病院の新年会を予定していた日で、時折吹きすさぶ横なぐりの雪が気になり、お店のある天文館まで辿り着けるのか? また、新年会を終えてみんな無事我が家に帰り着けるのか? 何かと心配が絶えない一日となりましたが、日が落ちる頃にはその雪も次第に収まり、アクシデントといえば行きに予定していたタクシーが予約不可で乗れなかったぐらいで、何とかバスを利用して時間通りに目的のお店に着くことができました。

 

 

 

 


 

この日のお店は、病院で以前利用したこともある懐石料理の『さき川』 

今回のお店選びの際に、「質?それとも量?」とスタッフに尋ねたところ、「質も量も!」ということで、またもやのお邪魔ということになりました。

 

使われる具材も種類が豊富で、見た目も味も楽しませてくれる「さき川」ですが、写真はその中の一品、塩釜風仕立ての蒸し焼き料理。

 

店主の説明によると、厄除けを兼ねて、料理の上に乗せられた塩を固めたできた蓋を割ってからいただく料理らしく、今年後厄のスタッフのひとりにその役を担ってもらい、病院の厄払いも兼ねた、遅ればせながらの新年にふさわしい食事会となりました。

 

 

お店を出る10時頃には雪もすっかりやんで、スタッフはそれぞれ帰宅の途に。そして自分は、いつもの習性で人ごみ賑わう天文館をひとりふらふらはしご酒。こんな日にも関わらず、相変わらずの午前様の帰りとなりました。(・・;)

 

 

スパム対策

スパムとは受信者の意向を無視して、無差別かつ大量に一括して送信される、電子メールを主としたメッセージのこと。日本では一般的に「迷惑メール」と呼ばれているものです。

 

実は先週あたりから、このブログのコメント欄に英語表記のコメントが入るようになりました。翻訳しても内容が全く意味不明、しかもそのコメントに連動するかのように次々とコメントが入ってくるので、ホームページの開発元に連絡したところ、どうやら「コメントスパム」と呼ばれるものであることが判明しました。

 

早速、スパム防止の設定変更を試みたところ、数は減ったものの、設定をすり抜けてくるものもあり、開発元の話しでは、近年スパマー(スパムを送りつける人物や企業)のツールも進化しているらしく、対応は随時検討していきたいとのこと。

 

まあでも、いかに対策を練ったところで、所詮相手は疲れ知らずのマシーン。終わりの無い「イタチごっこ…」と、思っていますが。

 

 

 

以前、迷惑メール対策に、プロバイダの迷惑メールフィルターサービスを利用したことがありました。大手のプロバイダだったので安心して任せていたところ、フィルターをかければかけるほど迷惑メールは増え続け、日に100件を越えるようになったので、サービスを中断しフィルターを解除、送られてきた迷惑メールを地道に削除し続けたところ、1週間もたたないうちに迷惑メールが激減した覚えがあります。

 

 

むやみに反応しないのも、大事なことかもしれません。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パクチー

食卓に並べられたお鍋の具材パクチー
食卓に並べられたお鍋の具材パクチー

 

「野菜を食べない子は頭が良くならないよ」

 

そんな、何処からともなく聞こえてくる言葉に負い目を感じながら、義務教育の9年間、学校の温食にはほとんど手をつける事なく無難に過ごし、高校では母親の作った何のハードルもないお弁当にどっぷりと浸かり、このまま大学に行って一人暮らしになれば、食べ物のことで誰からも制約を受けることはないだろうと思っていた矢先のことでした。

 

大学受験に失敗し、鹿児島市内の予備校に通うため、家を出て賄い付きの下宿のお世話になることに…

 

下宿先で出される食事は朝夕の2回。朝は定番のジャガイモとキャベツの入ったお味噌汁とご飯。そして夜は、野菜をふんだんに取り入れた、見るからに栄養バランス抜群の野菜料理のオンパレード。

他人様の作った料理を目の当たりにして、生まれて初めて親のありがたみを感じた瞬間でした。

 

 

作ってくれたおばちゃんに悪いから残すことはできないし、まさか捨てるわけにもいかないし…  涙目になりながら口にしたこともしばしば。

 

 

まあでもそのうちに、いろんなことに気付いてくるもので、

“食わず嫌い”

“お腹が空けば何でも美味しい”

下宿を出る頃には野菜嫌いはいつのまにか無くなり、有り難いことに、人目を気にする事なく美味しく食事ができるようになりした。

 

 

あれから36年、今頃になってまさかこんな野菜が出てくるとは…

「まずくはないけど、美味くはない」

「カメムシの匂いがする」

我が家でも何かと話題に事欠かないパクチーですが、美味しく食べられる日が果たしてくるのか…?

 

今度ばかりは、微妙なところです。(-_-)