病気の予防・治療法としての歩行が見直されてきています。病気にならないための正しい歩き方を「構造医学~自然治癒のカギは重力にある」(吉田勧持 著)からご紹介します。
◉歩き方の基本
❶ 靴は運動靴やジョギングシューズが望ましい。
❷ 足で一線をはさむようにして歩く。上体はやや前傾させ、まっすぐ前をみる。
❸ 腕を振る時は必ず肘を曲げるようにし、前方へ大きく降り出すのではなく、むしろ、曲げた肘を後ろへ引くような気持ちで行う。
❹ 手にはあまり力を入れず、真綿を軽くつかむような感じで握る。
❺ 歩幅はできるだけ広げた方がいいが、普段あまり歩いていない人は、最初の内は無理をしないでゆっくりと、しかも少しずつ歩幅を広げていくようにすること。
◉歩く速度(歩行量)
歩く速度(歩行量)により、以下の各機能に非常に効果がある。
❶第一生理歩行
ゆるやかな歩調。消化器系機能増進に効果があり、精神安定効果ある最も基礎的な歩行。
❷第二生理歩行
速歩。運動支持機能が増進し、筋力、骨強度、関節潤滑が高まり、気力、活力が充実する。
❸呼吸循環系歩行
やや速歩。呼吸循環系の機能修復・増進に効果。
❹泌尿器系歩行
平常歩行。泌尿器系の機能修復・増進に効果。
◉40分間あたりの歩行量
身長 | 第一生理歩行 | 第二生理歩行 | 呼吸循環器系歩行 | 泌尿器系歩行 |
175㎝ | 2.52km | 4.40km | 3.60km | 3.20km |
165 | 2.34km | 4.08km | 3.34km | 2.97km |
155 | 2.16km | 3.76km | 3.08km | 2.73km |
145 | 1.98km | 3.44km | 2.82km | 2.50km |
135 | 1.80km | 3.12km | 2.56km | 2.27km |
◉歩く時間
❶ 歩く時間は約40分間とする。これは、歩行時間が30分を超えないと、上記の効果がほとんどみられず、40分を超えると疲労を訴える人が急激に多くなり、生理性を失うからである。
❷ 40分というのはあくまで持続時間であり、一回の歩行で連続して40分歩かなければ、大きな効果は期待できない。
❸ できれば毎日歩くことが大切である。
◉歩行時の呼吸
❶ 呼吸は呼気、つまり吐くことを基本とする。
❷ 吐くときはとがらせた口から、吸うときは鼻から、呼気2回、吸気1回の「フーフー、スー」「フーフー、スー」というリズムで呼吸する。
幸せかみしめるために
前田歯科クリニック
鹿児島市田上5-34-60 1F
099-275-0730